2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

カタカナの町へこんにちは

225-5001の湖西線試運転が行われたので、オナ-マキまで出陣 マキノ南部地区農業集落排水処理施設、何時かここで日本海を捕らえたいですね。 農家の車がわんさか通ると予想してたのに ・・・・・・思った以上に少ないのは助かった。 排水処理施設前 16:25とりあえず…

吹田工場を覗く

JR貨物の吹田機関区付近にU@techが佇んでいました。 という事は、14時未明からの岸辺試運転で何らかの試験をするという事なので、一先ず岸辺へ 件の車両は、JR西日本の在来線技術試験車という位置づけで、この車両が登場するまでは、営業運転の車両で試験…

国宝を求めて(9/22の出来事)

100号機の後ろには、広島更新のEF64 1049が無動で梅小路へ 今年度改正より高崎・岡山・愛知のEF64の検査が、愛知に移管された関係で、このような事になった模様 8865レ 瀬田11:23 定尺レール輸送のキヤ97 熱田16:10 今日は、117のS2編成ですね。大垣〜米原…

北の紀伊

年に数回行くJR西版さわやかウォーキング(嘘)に行ってきました。 区間は、阪和線の和歌山県最北の紀伊駅から大阪府最南の山中渓まで約9km 歩道が白線で区別されてるだけの怖い区間もありました。14時頃には、県境にある境川踏切に到着。 A72運用 1607H 境…

14系客車 最後の旅路へ

本日、JR西日本所属の14系客車8両が帰らぬ旅に出ました。 シュプール・ムーンライト用3両 ブルートレイン向け白帯4両・金帯1両 あすか・サロンカーなにわ・12系6両・オヤ31・マイテ49(宮原総合車輌所) やまぐち号客車(下関総合車輌所) ゆうゆうサロン…

貨客の66

甲種輸送後の新鶴見からどの運用に入るか凡その予測はしてましたが・・・・・・ 赤ホキ・アッシュと美味しい運用に入ってくれました。ということで、愛知遠征第一弾 カンつき27赤ホキを求めて 熱田に行くと、見覚えがある人たちでいっぱい 5783レ 熱田14:27JR西…

今月初の後藤さん

JR東日本向けのEF510-500の14台目の出荷があります。 DL区間は、DD51757、EL区間は、EF6627によって輸送される模様です。 例によってHMは、ヨ8000とEF510-514に阻まれ見えないのが残念でなりません 甲9866レ 山崎15:17

始発前に突如降雨

2010/09/13の深夜から早朝にかけて強い風と豪雨が発生 (´・ω・`) 微妙に仕事中とかには止めてくだちぃ大ナラ103系6B運用 A71 tc243-262 A74 tc197-198大モリ103混色 12M城東貨物 A94 DE101575 4070-1080 A81 UN KNOWN 3083-3082 A82 DD51759 1081-4071 (A83) (4…

225-5000が出荷

日根野電車区増備分の225系5000番台(4両)が2編成が、工場の町東大阪より出荷される。輸送ないし試運転の経路は、徳庵-吹田信-尼崎-有年-京都総-吹田信-吹工